言わずと知れた、いや、むしろ知られないかもしれないからちゃんと言わなきゃいけないんだけど。
僕、『LEMONs』ってバンドやってまして。気づいたら6年位。
イベントやるんですわ、二年ぶりに。
その辺りの詳細はこちらに譲るとして。
その出演者である『キャタ・ザ・シャドラック』がライブするってんで、見に行きましたよ。@新高円寺CLUB LINER。
このハコは、LEMONsとしても個人的にもすっごく世話になってまして。最近ちょっとタイミングが合わなくて出れてないんだけどね。
幾度となく夜を過ごしたハコなのです。
ここでキャタ氏、『the shadrack』とも対バンした。そんなとこ。
ちなみにチバタケヒサというのは、LINERの店長にして未だわんぱくなロックスターです。
というわけでキャタライブ!
あんね、キャタさんって、かっこいいんすわ。
まー俺はかれこれ10年いくかくらいの付き合いなんだけど。
まだLEMONsの前のバンドをやってた頃から知っていて。
その頃はキャタさんは『Asimov』ってこれまたかっこいいバンドをやっていた。
現在は一人で弾き語りをしているけれど、彼の今のバンドthe shadrackを曲を中心にしたライブ。
ちなみに。詳しくはこちらを見ていただければキャタさんについてはknowな感じになります。
crunch is dead’s news part3!! 『キャタ・ザ・シャドラック』
途中でね、Asimovのなっつかしい曲をやったりするのだわ。泣くぞと。
ちなみに今3rdアルバム絶賛発売中とのこと。マジで要チェックです。
何がってね、バンドももちろんかっこよかったけど、ソロになって裸一貫になっても、強固なバンドサウンド鳴らしてた人ってだいたいかっこいいのだわ。
キャタさんも例外でもなく。俄然かっこいい。
証拠に光を反対から浴びてもかっこいい。
最後に、俺のめっっっちゃ大好きだった、Asimov時代の必殺チューンが炸裂して僕は嬉しかったのだわ。個人的感動ですみません。
とにかく何が言いたいかって、そのキャタさんが9月25日に僕らのイベントでるので、僕らも見て欲しいけど彼も見て欲しいのです。
最近キュレーションメディアが流行ってるけどさ。バンド企画ってもう、キュレーションだよね。
一緒にやりたい人、自分のファンによさを共有したい人を誘ってんだから。そういう意味では今風だぜ。関係ないか。
俺が言いたいのは、キャタ・ザ・シャドラックは間違いないってことですわ。
この後のSurfing in United States of America井野さん、チバさんも素晴らしいんだけど、(写真も撮ったけど)許可とってないので紹介は控えます……。
すばらしいので是非。
というところで。
繰り返しになりますが、LEMONs二年ぶりにイベントやるので、よろしくお願いします。
ここ僕のブログだから。宣伝しても怒らないで!
よろしくお願いします。