登山好きを公言している僕が、ついに登山らしい登山をしました。という話の続き。
プロの山岳ガイドである、浅井理人さん(@asairihito)と二日間で、2つの百名山を登るという、実に豪華な旅、二日目の模様です。
前日の模様はこちらです。
8月5日
またもやアラームで二人むくりと起き上がり、粛々と準備。
起床からまもなく車に乗り込む。
目指すは百名山「谷川岳」登山口。
前日の武尊山とは違い、非常に多くの登山客が訪れる谷川岳はとても綺麗に整備されている。
駐車場はもちろんのこと、昼食が食べれたりおみやげが買える施設、気軽に登れるロープウェイ。
来たのがちょっと早かったのか、電気が付いていない真っ暗な駐車場で靴を履き、スタート。
入山届が出せる小さな小屋があったので、入山前の記入。
実は初めてだったりする。
谷川岳には「日本一の急斜面」があるらしい。
前日の鎖場を思い出しながら「一体どんなだよおい」と思いつつも、ワクワクしたりもしていた。
と、いきなり直線の登り。
山を登る方ならわかると思うけれど、基本的に登山道というのは斜面に対して蛇行して付いているものなのだ。
だけど直線。いきなりの洗礼。さすが日本一の急斜面……などと呟きながら登っていく。
お陰で標高はグイグイ稼げるけれど、キツイことに変わりはない。
なんて思っていたら。とんでもない。そんなのジャブだった。
鎖場の連続。前日以上。
正直半分クライミング。油断したら滑落必死!!
鎖場が出てくるたびに、笑顔とも苦笑ともつかない笑いを浮かべながら、登ってるとこは引きつり笑い。
日本一の急斜面は、本当だった。
気づいたらこんな高さ。
この辺はもう森林限界……だったような記憶。
本日も元気に被写体! ここは本当に気持ちよかった。
別視点。このパノラマはいかないとわかんないっす。
気持ちいいけど、油断するとひゅっと体の芯が寒くなる光景でもある。
登山雑誌っぽい浅井さん。笑 でも滑ったら天国行きです。まじで。
もうずっとパノラマ。
山、こんなふうに見たことあります?
笹の花! ここの場所のこの笹に端が咲くのは60年位あとらしい……。
第一の山頂!!
気のいいおじさんが撮ってくれました。浅井さんと。僕の顔がパンパン。痩せます。
こっちも縦走できるらしい。今度来ましょうね、と約束。
もう一つの山頂。
こんなに晴れることは珍しいらしい。久しぶりに晴れ男発動。
谷川岳はクライマーの山でもあるらしく。
こんなトコ登るんかい……と次元の違いを感じつつ。
山ならではの怖い話も聞いたりして、いいネタになりました。
高山植物に癒され、山の稜線に見せられ。
満足して帰りはロープウェイで下りました。
昨日と同じく。ここを登ったんだなぁ……と。
2日でスカイツリーをてっぺんまで7往復くらいしたんだよ。すごいことです。
帰りは水上にもどり、湯テルメ谷川で汗を流す。
浅井さんと別れ、再びグリーン車で帰ったのでした。流石に疲れて原稿はできなかった。
「今日から和賀さんは堂々と中級者を名乗ってください。」と言ってもらえたのが一番嬉しかった。
プロのガイドさんから言って頂いたので宣言します。
登山中級者の和賀です!!!
慢心ダメ絶対で、これからも登山にいそしみたいと思います。
山登だけじゃなくて、勉強もしたいなって本気で思った2日間でした。
次はどこに登ろうかな。
見えるとこには、歩けば必ず着くんですよ。あなたもぜひ。