ご無沙汰してしまっている和賀です。
津田大介さん@tsudaのメールマガジン、津田マガのコーナーっぽく、最近の自分の出来事を短く振り返ってみようと思う。
9月28日
・第四日曜日はEARの日です。バーテンしてるのです。
・いつも17時位まで店に行く。結構その前に時間があるはずなんだけど、割と仕事にならない。多分、僕のせい。
・最近会えていなかった、高校の同級生が来てくれた。常連さんも。
・相変わらずまったりと楽しい時間だった。
・「場所」があるということは、素敵なことだ。
・いずれは自分で「場所」を用意したいと思っている。
9月29日
・野暮用で横浜。そのうち語る時が来るでしょう。
・最寄り駅でマッサージを受ける。『REFLE』ってチェーン店。
・頭皮がカッチカチらしい。カッチカチやで。
・足裏で、悪いところを当てられるので、足ってすごいなぁと思う。PCで言うとタスクマネージャー見てる感じなんだろうか。ちょっと違うか。
・緩みすぎて仕事に支障が出た。笑
・家がないので、東京にいるときはセブン-イレブンのネットプリントのお世話になっている。
・請求書ミスって、二回コンビに行く。散歩です。運動です。
・ツイキャスする。全然浸透してないけどやってるんで是非。
・何事も続けていると、少しずつ、何かしらの反応が返ってくるんだなぁ、と思った。
9月30日
・実は後ろから遡って書いているんだけど、4日前とか、引く位忘れてて今引いている。人体の不思議。
・9月も終わりですね。
・お仕事のお振込みを、恐る恐る見たり見なかったり、見ました。
・友人からよいヘッドフォンについて質問を受け、音楽やってるくせに拘りがなさすぎるのが久しぶりに露呈する。あ、でも薦めたヘッドフォンはちゃんと名機だよ。
・シナリオとか書いてました。
・最近お気に入りのBAR「クロエ」@Bar_Chloe0301に行く。新大久保。初めてミードを飲む。蜂蜜酒。
・メイドバーと言うよりは、メイド服を来たバーテンさんがいる、ガッツリいろんなお酒が飲めるところ。
・帰りに最寄りのすた丼で醤油ラーメンを食べる。豚骨ベースの醤油ラーメンは、醤油ラーメンとして認めたくない気持ちが起こり始めている。
10月1日
・朝の7時位から、休みながら、夜まで働いた。
・サボりのツケを払っという説も……。
・コントロールプラスでお世話になった、大恩人の村マリこと、村田マリさんが、新規事業の『iemo』をDeNAに売却。9ヶ月。まじでヤバイ。ほんとすごい。朝からテンションが上った。
・すげーーーーーーー働いた。
・gumi時代、これを毎日やっていた頃があった事に思いを馳せた。
・プロのライターや作家さんは一日2万字くらい書くらしい。そんな2万字を書いてみた。
・プロだけど、まだ端くれだと思っている。
・毎日これくらいやれば、確実に世界は変わるのだから頑張りなさいよ、とオカンみたいな気分になる。自分に対して。
10月2日
・前日の疲れもあってか、あんまり仕事という仕事にはならなかった。
・提出後のフィードバック待ちって、ずっとそれが頭にあるので、割とパフォーマンスが落ちる気がする。フィードバックがある前提の場合のお話。
・前日に連絡を来れた友人と会う約束があったので、渋谷に。
・新高円寺CLUB LINERで出会って、よくライブに来てくれる子。本人も弾き語りをしている。
・キャッチに捕まってみた。最近はキャッチさんにお金を預けるシステムらしい。客引き禁止だからって言ってたけど、お金受け取ると、隠れ蓑になるっぽい。なんでだろう。教えて誰か。
・和食って言ったけど、どう見ても洋食よりの店だった。『猿』ってところ。カウンターがシャレオツだった。女の子好きそう。
・すっごく美味しい、って強調されたけど普通だった。普通はいいことです。
・でも、もう来ないかも。
・世の中いろんな仕事があるし、稼ぎ方も様々だけれども、結局儲ける儲けないという話になった時に。そのお金のもらい方で自分は満足なのか、というのは結構大事な気がしている。
・「なぜ音楽が売れないか」と言う話については、音楽の世界だけ見ていても全然意味ないと思っている。周りを見よう。もっと。
10月3日
・「あとこれくらいで終わる」というのが見えると、急にサボりだす人間らしい。正直もっと働けたと思う。人生うまくいかない。
・飲む飲む詐欺でタイミングがあっていなかった知人から連絡が。夜の予定を変更する。
・クロエに行く。行ったらちょうど看板出したところだった。少しだけ飲む。
・下北沢。知人と合流。ずっと行ってみたくて行けていなかった『とぶさかな』を選ぶ。
・結構待たされて、元飲食店経験者としてポロポロ文句が出始めた頃にサービスビールが出てきた。待席で飲む、粋なはからい。
・二軒あるうちの、はなれ、の方に入る。魚はとてもうまかった。
・人は見かけによらないし、どこに気が合う人が潜んでいるかわからない。でも、実は始めから分かっていて、選んでいるのかもしれないと思った。人間の不思議。
・望むと望まざると、僕らは生きていくのだ。
9月の手帳が半分くらい真っ白なことに、今絶望していますわ。
自分のログは残しておきたい派なのです。
遡りたいし、その時に自分が何を考えていたのかは、割と重要なことで。
そんなこんなでもっと頑張って更新しようと思った和賀でした。
ピンバック: どうせだから和賀の9月を遡ってみる。その二。 | ABOUT A GIRL